アンテナ修理を依頼できる業者についてまとめ

業者訪問イメージ

「アンテナが故障してしまった…」
「テレビが映らなくなったけれど、どこに原因があるかわからない…」
このような場合、アンテナを取り扱っている業者に連絡をして工事をしてもらうのが一般的であると思います。
アンテナ工事は日常的にあるものではないため、どこで請け負ってくれるのか、家電量販店に依頼できるのか、どこが安いのかなど迷うところがたくさんあると思います。
そこで、こちらの記事では、アンテナ工事が必要になった際に請け負ってくれる業者について、その特徴やおおよその金額について合わせて紹介をしていきます。
これから依頼を考えている方は是非参考にしてみてください。

アンテナ修理を依頼するとき

アンテナ修理イメージ

まずは修理を依頼するのが必要な場面についてまとめていきましょう。
アンテナの修理は以下のような場面で必要です。

  • アンテナが傾いている、倒れている
  • エラーコード「E201」「E202」が表示される
  • 自然災害でアンテナに影響がでた
  • テレビ画面にノイズが出る

アンテナが傾いている、倒れている

まず、屋根にあるアンテナが傾いている、倒れている時は業者へ依頼をしましょう。
これは屋根の上に立っていることが多い、八木式アンテナで多く発生します。
屋根を確認してアンテナに変化があった場合には、業者に依頼して確認してもらった方がよいでしょう。
また、アンテナの変化は無いように見える場合でも、アンテナの向きが変わっている場合があります。
電波の受信は非常に繊細であるため、少しの傾きやズレでもテレビが映らなくなってしまいます。

屋根の上は非常に危険であるため、もし倒壊が確認できても自分で修理しようとはせずに、なるべく専門業者に依頼することをおススメします。

エラーコード「E202」が表示される

テレビが突然映らなくなり、エラーコード「E202」が表示されたときには、アンテナに異常があるかもしれません。
エラーコード「E202」は、地上デジタル放送や衛星放送の電波がテレビに届いていないことを示しています。

このエラーコードはテレビが映らなくなった時、よく表示されるエラーコードで、アンテナ以外の様々な不具合でも表示されます。
そのため、まずはテレビを再起動してみたり、配線を確認してみましょう。
もしこれでもテレビが映らない場合は、アンテナに異常がある可能性が高いです。

自然災害でアンテナに影響がでた

テレビアンテナは種類によって、自然災害の影響を大きく受ける機器です。
特に八木式アンテナは屋根の上に立っているため、雨風の影響でアンテナが倒壊してしまったり、雷が落ちてしまうということも考えられます。
そのため、悪天候によって映りが悪くなってしまった場合は、修理が必要になるかもしれません。
こちらもまずは、専門業者に相談をしてみましょう。

また、頻繁に映りが悪くなってしまう場合は、厳密には修理と異なりますが、ブースターの導入で改善出来ることが多いです。ブースター設置とアンテナの状況確認で専門業者に見積もりを取りましょう。

ちなみに、台風や雪などで衛星の電波が弱く、一時的に画像や音声の質を下げた放送を「降雨対応放送」と呼びます。
この放送は悪天候が回復すれば元に戻りますが、もし治らない場合はしっかり修理してもらいましょう。

テレビ画面にノイズがでる

テレビ画面がザーッとなるノイズが映る場合、原因の多くは電波不足です。
アンテナケーブルのゆるみや、ケーブルの劣化等で電波が届きにくい状態となっている可能性があります。
天候の被害がなくとも、アンテナも経年劣化していきます。
一般的に寿命は10年と言われておりますので、取り付けてからしばらく点検をしていない場合には、これをきに一度点検を依頼するのもよいでしょう。
また、こちらもブースターの導入やケーブルの修理で改善できることが多いため、専門業者に見積もりを取りましょう。

アンテナ工事を請け負ってくれる業者

業者見積り

ではアンテナ工事を請け負ってくれる業者について紹介していきます。

アンテナ専門業者

アンテナに関しては、専門業者への修理や交換の依頼が最もおススメです。
専門業者はアンテナに関する知識や経験値が豊富にあるため、安心して任せることができます。
また費用面に関しても、他の業者が中間に入っていないため比較的抑えた金額で交換することが可能です。
見積もりだけでも相談に乗ってくれる業者はあるため、気軽に相談してみてもよいでしょう。
ただし、アンテナ業者は数多くあるため、最も信頼できる業者をしっかりと選ぶようにしましょう。
業者の中には、法外な値段の請求をしてくる、余計な工事を勧められるといった悪徳業者もいるため、しっかりと見極めて選びましょう。
専門業者の料金については後述しますので、そちらもぜひ参考にしてください。

家電量販店・ホームセンター

大手家電量販店やホームセンターでも、アンテナの修理や交換を対応してくれる場合があります。
大手家電量販店の料金設定については以下を参考にしてください。

  アンテナの取り付け アンテナ取り外し 見積もりと出張費
ヤマダ電機 \16,500~ \4,400~ 出張料金:\2,200
ケーズデンキ \22,000~ \5,500~ 見積もり:\3,300
ビックカメラ \16,500~ \3,300~ 出張料金:\2,200
ヨドバシカメラ \20,000~ 要見積もり
エディオン \20,900~ 要見積もり

大手家電量販店であれば、安心して依頼ができる点がメリットですが、実際に工事を請け負うのは下請けの業者であるため、料金が高額になる可能性が高いです。
また、出張料金や見積もりが有料であるケースがあります。

ハウスメーカー

住宅を購入した際のハウスメーカーでも工事を依頼することができます。
こちらで業者を探して工事を依頼する必要がなく、支払管理がしやすくなります。
金額は明示されていませんが、こちらも家電量販店同様に中間マージンや手数料が発生するため、料金は高額になる可能性が高いです。
下請け業者にも良い悪い様々あるため、ハウスメーカーに依頼する際には慎重に確認を進めていきましょう。

近所の電気屋さん

いわゆる街の電気屋さんでも工事の依頼は可能です。
長年付き合いのある電気屋であれば多少の融通が利いて、安心して任せられるという方もいるでしょう。
しかし、アンテナ工事は高所作業であるため断られるケースや、工事に関しての知識が乏しいケースも考えられます。
そのため、近所の電気屋さんに依頼する場合も、事前に見積もりや相談をしっかりとしておくことが重要です。

自分で修理・交換を行う

どうしても業者と金額で折り合いがつかないケースや、多少のアンテナ工事に関しての知識がある場合は、自分で工事をすることも可能です。

しかし、こちらはあまりおススメはできません。
まずは、高所作業であるため、危険が伴うこと。またアンテナの受信はミリ単位での調整が必要となるため、電波をうまく受信できないケースも考えられます。
電波の強さを測るには、特殊な機器が必要となることもあるため、自分で工具をそろえる手間や費用を考えると、おススメ出来ない方法です。
過去に経験がある場合でも、事前にしっかりと安全を確保して臨むようにしましょう。

アンテナ専門業者の料金について

では、アンテナ専門業者に依頼したときの費用について記載します。あくまで参考であるため、実際には見積もりをとった上で検討をしてください。

それではアンテナ工事の相場についてまとめます。
アンテナの設置だけでなく、交換する際の工賃や修理するときの相場についても記載します。

 工事内容 工事相場
八木式アンテナ交換 約\15,000~\30,000
八木式アンテナ新規設置 約\16,000~\35,000
デザインアンテナ交換 約\20,000~\35,000
デザインアンテナ新規設置 約\22,000~\40,000
ユニコーンアンテナ交換 約\25,000~\40,000
ユニコーンアンテナ新規設置 約\30,000~\50,000

上記は地上デジタル放送を受信するためのアンテナ工事のまとめです。金額的には八木式アンテナが最も安く、ユニコーンアンテナが少し高額であることがわかります。
こちらはあくまで参考値ですので、アンテナの本体価格や工事する場所、時期などによっても値段が変わります。

 工事内容 工事相場
BS/CSアンテナ交換 約\15,000
BS/CSアンテナ新規設置 約\20,000~\50,000
4K/8Kアンテナ交換 約\17,000
4K/8Kアンテナ新規設置 約\30,000~\65,000

衛星放送を見るためのアンテナの工事相場は上記の金額です。こちらのアンテナは地上デジタル放送アンテナの工事と同時に行うことができるため、タイミングが一緒であれば金額を抑えて工事をすることが可能です。

 工事内容 工事相場
アンテナの立て直し 約\10,000~\20,000
アンテナの向き調整 約\5,000~\12,000
ブースター追加 約\15,000~\30,000

新しいアンテナを設置、交換以外にもアンテナを修理する場面はあると思います。
代表的なアンテナ修理については、上記のような値段です。
アンテナ自体の交換よりも金額が抑えられるため、テレビの視聴に何か違和感を感じた場合は業者に相談してみるとよいでしょう。

依頼するときの注意点

注意点イメージ

では、各業者に依頼したときの注意点についてまとめていきます。

アンテナ専門業者

  • アンテナ工事以外の依頼ができない
  • 悪徳な業者も少なからず存在する

アンテナ専門業者は専門としているだけあって、知識や経験が豊富です。しかし、専門性が高い半面、他の電機系統の知識が乏しい可能性があります。例えば、アンテナ工事と一緒にエアコンも点検してほしいとなっても対応ができない可能性もあります。もちろん対応してくれる作業員の方によっては、過去の経験から点検をしてくれる可能性もありますが、あくまでアンテナと家電は別物として依頼しましょう。
また、残念なことに業者の中にも、一部悪徳と呼ばれる業者が存在していることは理解しておきましょう。アンテナ工事自体は特殊な免許等が必要がないため、誰でも工事をすることが可能です。そのため、中には法外な値段を請求してくる、必要のない他の工事を勧められるといったトラブルは少なからず存在しています。少しでも違和感を持った場合は、いくつかの業者で見積もりをとり、最も信頼が置ける業者へ依頼するようにしましょう。

家電量販店・ホームセンター

  • 価格設定が高め
  • 担当業者を選ぶことができない
  • 受付担当者は専門ではない

家電量販店やホームセンターは大手企業ということもあり、安心感を持って依頼することができます。
しかし、家電量販店やホームセンターに依頼する場合は注意する点がいくつかあります。

家電量販店やホームセンターは、アンテナ工事の依頼を受けると提携している下請け業者に作業を依頼します。
つまり、業者との窓口になっているだけであり、直接工事の対応まで行ってくれるわけではありません。そのため、価格設定は専門業者と比較すると高く、工事をする担当業者を選ぶことができません。

また、店頭や電話、メールで工事の依頼を行いますが、受付担当者は専門業者ではないため、情報が正確に伝わらない可能性があります。
店頭での見積価格と大きく異なるといった可能性もあるため、注意しましょう。

ハウスメーカー

  • 価格設定が高め
  • 専門知識がない可能性がある

ハウスメーカーに依頼する際にも、価格と工事担当者が知識や経験があるか確認しておきましょう。工事はできるけれども、電機系統の知識は持っていないという可能性もあります。
また、工事のみ別の業者に依頼する対応を取っているメーカーもあるため、しっかりと確認しておきましょう。

近所の電気屋さん

  • 専門知識がない可能性がなく、対応してくれないことがある

街の電気屋さんで依頼したいときでも、対応ができないこともあります。
アンテナ工事は専門知識や経験が必要であり、工事には危険が伴うため、断られてしまう可能性もあります。
請け負ってくれた場合でも繁忙期には作業員が足りず、工事まで時間がかかってしまう可能性があります。
また、明確な価格設定をしていないことが多く、思ったよりも高額になってしまうこともあります。
この場合は電気屋さんとの信頼関係によるものですので、まずは相談してみると良いかもしれません。

自分で修理・交換を行う

自分でアンテナの工事を行う場合は、事故に一番注意しましょう。
日ごろからDIYや仕事の関係で知識や経験がある方であれば問題は少ないですが、経験が無い方がいきなりアンテナの工事を行うことは非常に危険です。
また、工事に必要な工具を揃えるとかなりの出費になり、一からすべて揃えようとすると、工事を依頼するよりも高くなることもあります。
自分で無理して工事は行わず、専門業者に依頼することをおススメします。

まとめ

ここまで、アンテナ修理を依頼できる代表的な業者についてまとめてきました。
アンテナ工事は自分では行わずに、専門業者に依頼した方が安心ですね。
各業者で見積もりを取ってくれますので、価格を比較したい場合には相談をしてみましょう。

ただし、見積もり代金が掛かる業者もありますので、全社から見積もりを取るのではなく、こちらの記事を参考にしながらいくつかピックアップしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です